ホーム>持続的共発展教育研究センターが提供する教育プログラムの紹介

持続的共発展教育研究センターが提供する教育プログラムの紹介

 
◆「臨床環境学プログラム(基礎環境学講究・臨床環境学)」の紹介
 令和7年度以降大学院すべての研究科に入学した学生を対象とした「臨床環境学プログラム」の紹介です。「臨床環境学研修」と「SDGs基礎セミナー」の両科目の単位を修得すると修了証を授与します。
 https://ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/jpn/course/overview.html
 
◆「統合環境学特別コース(基礎環境学講究・臨床環境学)」の紹介(PDFファイル)
 令和6年度まで大学院環境学研究科および生命農学研究科生物圏資源学専攻に入学した学生を対象とした「統合環境学特別コース」の紹介です。博士後期課程で必要単位を修得すると修了証を授与します。各科目の履修は他研究科学生でも可能です。
 https://ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/jpn/course/oldoverview.html

◆研究科内インターンシップの紹介(PDFファイル:
前期課程学生向け
 URL:http://ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/jpn/post.html

◆6研究科連携ESDプログラム
 Webサイトリーフレット(日本語)
環境学研究科の授業とSDGs(持続可能な開発目標)との関連性、PDFファイル:前期課程学生向け

◆教育プログラムに関する質問
 持続的共発展教育研究センター (加藤, 宮坂, 張)
E-mail : cesfirm (at) ercscd.env.nagoya-u.ac.jp
*(at) ⇒@